こんにちは、シグヤマです!
「車をできるだけ高く売りたいけど、どこで売ればいいのか分からない…」と悩んでいる方、多いのではないでしょうか? 近年では、買取店舗だけでなくネットフリマや一括査定など、売却先の選択肢が多様化しており、迷うのも無理はありません。
今回は、その中でも注目の車フリマサービス『カババ』で2019年式のTOYOTA RAV4を出品してみた体験談をお届けします。 実際の流れや感じたメリット・デメリットをリアルにお伝えしますので、ぜひ参考にしてください!
🔍 結論まとめ(忙しい方向け)
- カババは、オークション相場と中古車販売サイト相場の“間”で価格設定できるため、高値で売れやすい
- ただし車種によっては一括査定の方が有利になる場合もあるため注意
✅ カババで得しやすい車
- 輸入車全般
- トヨタ以外の国産車(マツダ、スバルなど)
❌ 得しにくい車
- トヨタ車全般(特に高年式) → すでに買取価格が高いためカババでの上乗せが難しい
🚗 出品から売却までの実体験レポート
出品を決意した背景
2021年3月、家計改善の一環として、2019年に購入した新型RAV4の売却を検討。できるだけ高く売りたいと調べたところ、自動車フリマ『カババ』を発見。
手数料無料でプロの査定や宣伝もしてくれるという点に惹かれ、出品を決意しました。
カババとは?
『カババ』は、株式会社アラカンが提供する自動車フリマサービスです。
- プロの査定士が無料で出張査定
- 撮影・Youtubeでの紹介もしてくれる
- 相場データに基づいた価格提案あり
これだけのサービスを無料で受けられるのは魅力的です。
査定依頼とヒアリング
ホームページのフォームから査定依頼を送信。すぐに電話が来て、詳細情報のヒアリングを受けました。
提供した情報(RAV4のスペック)
- 年式:2019年式
- 走行距離:約20,000km
- グレード:adventure
- 色:カーキ×白のツートン
- 装備:純正ナビ、クルコン、シートヒーター・ベンチレーション(サンルーフなし)
カババ側からは「最低1か月の掲載をお願いしたい」とのこと。出品期間を数か月と伝え、査定へと進みました。
査定当日の流れ
近隣駅で査定士と待ち合わせ。車の確認後、その場でオークション相場やカーセンサーの販売価格などをもとに価格を提案してもらいました。
- 提案価格:288万円(販売相場298万円から10万円引き)
この時、「RAV4は元々リセールが高いため、カババでの価格アップの余地が少ない」とも伝えられました。
しかし、サービスを体験してみたかったこと、すぐに売る必要がなかったことから出品を決断しました。
出品とその後
Youtube用の宣伝動画を撮影後、数日でサイトに掲載。
しかし、思うように問い合わせが来ず、段階的に値下げ。
- 出品時:289万円 → 最終:268万円
最終的に、一括査定サービス(カーセンサー)に並行依頼。
一括査定の結果
3社が一斉に査定。結果、驚きの提示額が出ました。
- 最高査定額:321万円!(当時の新車本体価格を超える)
そのまま売却を決断し、カババの出品は取り下げました。
📊 比較まとめ
比較項目 | カババ | 一括査定 |
---|---|---|
高額売却 | △(車種による) | ◎(競争で高値) |
手続きの楽さ | ◎(全体的にラク) | △(営業電話対応あり) |
査定の自由度 | ◯(価格調整可能) | ◯(交渉で変動) |
売却スピード | △ | ◎ |
宣伝力 | ◯(Youtubeなど) | △ |
✍️ まとめ:カババは「合う人にとって神サービス」
結果としては、今回はカババで売れず、一括査定の方が高く売れるという結論になりました。
とはいえ、カババは
- 買取店での提示額に納得がいかない方
- 輸入車・不人気国産車を所有している方
- 営業電話が苦手な方
にはとてもおすすめのサービスです。
手間なく、安心して高額売却を狙える「第三の選択肢」として、今後も注目されていくことでしょう!
以上、シグヤマ家のリアルな体験でした!
コメント